-
『こぶたのおんぶレース』
¥2,530
大人気のこぶたたちが元気いっぱいに競争する、楽しいゲームが登場しました! ◆商品名: こぶたのおんぶレース ◆対象年齢: 6歳以上 ◆人数: 2〜7人 小さいお子様でも遊べる、進化したすごろく。 最大の特徴は、他のこぶたがいるマスに止まると、そのこぶたの上におぶさって、そのまま運んでもらえるところ。 しかも、おんぶは2段とは限らず、こぶたたちが集まって3段、4段と高く積み重なっていくと、レースも大波乱の展開に。 他にも最下位だと有利になるルールなどもあり、最後までハラハラドキドキが楽しめます!
-
『おもちゃの多すぎるゲーム トイストーリー』
¥3,520
大人気の「トイストーリー」から新たなおもちゃのゲームが登場しました! ◆商品名: おもちゃの多すぎるゲーム トイストーリー ◆対象年齢: 6歳以上 ◆人数: 2〜6人 「覚えられない」が、おもしろい。 みんなで協力しておもちゃの名前を覚えるゲームをはじめよう!全部は覚えなくていいし、みんなで覚えるから簡単!と思いきや、同じおもちゃがたくさんあったり、前のゲームの記憶が残ったりで大パニック!覚えるのが苦手でもだいじょうぶ。協力ゲームだから、みんなでわいわい楽しめる!さあ、みんなで挑戦だ!
-
『青春のはぁって言うゲーム』
¥1,870
大人気のはぁって言うゲームシリーズから、青春編が登場しました! ◆商品名: 青春のはぁって言うゲーム ◆対象年齢: 8歳以上人数: 2〜8人 今言った「好きです」は、真剣に「好きです」? 気取った「好きです」? それとも、言わされた「好きです」? シリーズ第5弾は、ドキドキノリノリ大はしゃぎなお題が多めの青春編! 各プレイヤーは共通の台詞を与えられたシチュエーションで演じ、他のプレイヤーはそれぞれ何を演じているかを当てます。身振り手振りは禁止、声と表情だけで表現しましょう。大盛り上がりのコミュニケーションゲームです。 『青春編』のお題は、「いえい!いえい!いえい!いえい!」「おつかれ」「こっちにおいで」「好き好き好き好き」「先輩」「チャンネル登録、高評価お願いします」「なんだろう、この気持ち」「秘密だ/秘密だよ(どちらか)」など、甘酸っぱさやほろ苦さのあるお題が多めです。そのほかにも、「はぁ」「うぃー」などのシンプルな一言や、顔の動き、早口言葉など全32種類のお題を収録。 青春のよろこびや恥ずかしさをワイワイ楽しめて、単品でもシリーズと合わせても遊べます。
-
『モンスターに容赦なし』
¥5,390
SOLD OUT
大変です! ご近所に住むスイートさんが外食している間に、モンスターたちが家に侵入してしまいました。 スイートさんたちがお家に帰ってくる前に、すべてのモンスターを倒すことができるでしょうか? ◆商品名: モンスターに容赦なし ◆対象年齢: 4歳以上 ◆プレイ時間: 約20分 ◆プレイ人数: 1~6人 ◆内容物: ゲームボード / モンスターキャラクターカード 10枚 / タイル 27枚 / 「たいせつなもの」カード5個 / サイコロ 2個 / 遊び方説明書 ◆発売元:株式会社すごろくや 輪投げのようなドキドキが楽しいゲームです。 立体的に組み上がる家や絵本から飛び出てきたかのようなモンスターたちのコマも楽しい雰囲気を盛り上げます。 通常の遊び方の他に、遊ぶメンバーのレベルに合わせて、モンスターの呪いを免除して少し簡単にするルールや、ぶつけてはいけない障害物を部屋において難しくするルールも収録されています。 手軽に楽しめる子供向けとしておすすめのゲームです。
-
『雲の上のユニコーン』
¥3,080
SOLD OUT
すごろくゲーム/3歳から/2~4人/10分/天空を舞台にサイコロを使い、クリスタルを数多く集めながらゴールを目指します。はじめてのすごろく遊びに最適です。裏には数を数えるのが難しくても比べっこできるボード付き。キラキラ好き女の子に大人気シリーズ第1弾です! HABA(ハバ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ビンゴゲーム・雲の上のユニコーン』
¥2,200
ビンゴゲーム/3歳から/2~4人/10分/天空の世界で今度はビンゴ大会。順番に裏返した丸いカードをめくり、現れたモチーフが自分のボードにあるとクリスタルがおけます。クリスタルを最初に一直線にそろえた人の勝ち! HABA(ハバ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ユニコーンカルテット』
¥1,540
メモリーゲーム/4歳から/2~6人/15分/大人気雲の上のユニコーンシリーズ第3弾!!「ミアちゃん、黄色いユニコーン持っていますか?」お友達の持っているカードを予想して当たればカードがもらえます。4枚同じカードを集めると得点になります。 HABA(ハバ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『はじめてのゲーム・果樹園』
¥5,060
協力型ゲーム/2歳から/1~4人/10分/色を選ぶ、そろえる、合わせるといった簡単なゲームなら2歳ごろから遊べます。初めてのゲームにぴったり!!サイコロの出た色の果物を摘みとります。カラスの面が出るとカラスが1マス進むのでカラスがゴールするまでに協力して果物を摘みとりましょう! HABA(ハバ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『スティッキー』
¥3,300
バランスゲーム/6歳から/2~4人/10分/サイコロの示した色と同じ色のスティックを束が倒れないように1本抜き取る、ハラハラドキドキのロングセラー。ルールが簡単なので、小さい子も参加でき、おじいちゃんやおばあちゃんとも一緒に遊べます! (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『きらめく財宝』
¥3,850
SOLD OUT
アクションゲーム/5歳から/2~4人/10分/2018年ドイツ年間キッズゲーム大賞受賞。筒状に積まれたリング(氷柱)の中には宝石がいっぱい。一つずつリングを外しながらこぼれ出た宝石を集めるゲームです。 すごろくや (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『わたしはだあれ?』
¥1,760
SOLD OUT
推理ゲーム/3歳から/1~16人/5~30分/1人でも、みんなでも遊べる楽しい推理ゲーム。場に出された動物衣装の子どもカードをヒントに、出題者に他のみんなはどんどん質問を浴びせます。「はい」か「いいえ」で答えられる質問でなければなりません。正体がわかったと思ったら宣言し、見事当てたらその動物カードがもらえます。出題者を交代しながら、動物カードを多く集めた人が勝ちです。そのほか、小さい子向けのルールもあります! LOGIS(ロジス)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『イチゴリラ』
¥1,540
絵合わせゲーム/3歳から/2~6人/10分/たいへん!ゴリラのきょうだいが見つかりません。見つけようとすると、紛らわしいごくうやどろぼうもでてきたり?神経衰弱に3枚同じ絵や5枚同じ絵などが加わり、ドラマが生まれる新しくて楽しいゲームです。 すごろくや (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『キャプテン・リノ』
¥2,200
カード積み重ねゲーム/5歳から/2~5人/10分/出来るだけ高くしっかりとした超高層マンションを築き、動物界のスーパーヒーロー、キャプテン・リノの任務を手伝ってあげましょう!ルールが簡単なのでおじいちゃんおばあちゃんと一緒にもどうぞ。 HABA社(すごろくや) (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ito(イト)』
¥2,200
「数字を口にしたらアウト!」という制限の中でテーマに沿って表現し合い、危機からの脱出を目指します。 伝わりそうで伝わらないのがもどかしくも楽しい、価値観のズレに大笑いするパーティーゲームです。 2〜10人用/約30分/8歳から/
-
『どれがかわったの?』
¥1,760
間違い探しゲーム/4歳から/2~6人/10分/目を閉じて開けると、どれか一枚が変化しているよ!いち早く見つけられるのは誰かな? アミーゴ社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ハッピーサーモン』
¥1,650
アクションゲーム/6歳から/3~6人/5分/子供から大人まで一緒に遊べるアクションカードゲーム!手持ちのカードに描かれたアクションの、ペアを見つけて実行しましょう。実行したらカードを捨てて、最初に手札をなくした人が勝ちです。「相手を見つけてアクションする」。このルールによって遊んだ相手と”仲良くなれる”という特徴を持ち、相手を見つけるための掛け声で必ずゲームが盛り上がります。 持ち運びも便利なかわいい魚型のポーチも魅力的です。室内はもちろん、お出かけ先でも遊べます。 ジーピーゲームズ (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ぴっぐテン』
¥1,800
ゲーム/6歳から/2~8人/20分/ぴっぐテンは手札から出されたカードの合計をぴったり10にしてカードを獲得していくゲームです。プレイヤーは手番毎に手札のカードを1枚場に出します。その時、場のカードの合計を宣言していきます。10より小さければ、そのまま次のプレイヤーへ。10ぴったりならば「ぴっぐテン!!」とコールをして場にたまったカードを総取りします。10を超えた場合はバーストとなり、その前のプレイヤーがカードを総取りします。これを繰り返して、山札と手札を全て使い切ったらゲーム終了で、獲得したカードの枚数が最も多いプレイヤーが勝利します。足し算引き算を覚えたお子さんにぴったりのボードゲームです!! メビウスゲームズ (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ごきぶりポーカー』
¥1,800
ゲーム/8歳から/2~6人/15分/ゴキブリ、るクモ、ネズミ、カメムシ・・・そんないや~な動物達を、相手に押し付けるボードゲームです。押し付けてやりたいカードを伏せて相手に渡して、これはゴキブリです!」と声高らかに宣言してあげましょう。そのカードがゴキブリでもゴキブリでなくても関係ありません。宣言する動物もゴキブリでなくてももちろん大丈夫です。それを受けた相手は、その宣言が本当か嘘かを予想し、また宣言します。 「これはゴキブリだ!」もしくは、「これはゴキブリではない!」もし、その予想が外れていれば、そのカードを押し付ける事に成功です!相手はカードを表にして、自分の目の前に置き続けなければなりません。当てられてしまえば残念ながらカードは逆戻り、あなたのカードになってしまいます。それを繰り返し、同じカードが4枚、もしくは全種類の動物のカードが手元に揃うか、手持ちのカードが全てなくなってしまうと負け!2人からでも遊べますが、5~6人でわいわいやるのがオススメです。メビウスゲームズ (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『妖精さがしゲーム』※新パッケージになりました
¥2,860
SOLD OUT
☆新パッケージ、絵柄になっています!日本語説明書付き スピードゲーム/3歳から/2~4人/15分/いろいろな色の服を着た妖精たちがいます。3つのサイコロが示した色と同じ組み合わせの服を着た妖精を探し出しましょう! シュミット社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『スピードカップス』
¥3,300
スピードゲーム/6歳から/2~4人/15分/TVなどでもよく紹介される大人気ゲーム!ルールはいたってシンプル。5色のカップを1組持ち、カードに描かれた色の順番にかーーうを並び替えるだけ。ただし、カードには横に並べるものと盾に積んでいくものがあるので、瞬時の判断力も必要です。いち早くベルを鳴らしてカードを集めよう! AMIGO(アミーゴ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ハリガリ』
¥3,080
スピードゲーム/6歳から/2~6人/15分/ハイムさんと言えば、ハリガリ。同じ果物の合計が5になった時だけベルを鳴らします。シンプルなのに楽しい!ハリガリシリーズの基本のゲーム。誰が早くベルを鳴らせるかな? AMIGO(アミーゴ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ハゲタカのえじき』
¥1,800
ゲーム/8歳から/2~6人/20分/数のじゃんけんで得点カードを稼ぐゲーム。自分の手札から出しだ数字を相手と比べて得点をゲットするだけの簡単なルールですが、読み合いと駆け引きが楽しめます! プレイヤーにはそれぞれ、1から15までの数字が書かれたカードが渡されます。これが数字比べのカードになります。全員で伏せてカードを出し、一番大きい数字のカードを出した人が勝ちです。ただし、ここで同じ数字を出した人がいると、そのカードは無効!次に大きいカードを出した人が勝ちになるわけです。勝った人は、山札から一枚めくっておいたカードをもらうことができます。しかし、大きい数字を出すだけでは相手とバッティングしてしまう・・・予想以上に考えさせられる、奥深いボードゲームです。15回カードを出して、手札が無くなったら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。メビウスゲームズ (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ワードバスケット』
¥1,500
言葉遊びゲーム/10歳から/2~8人/10分/ワードバスケットは、カードを使ったしりとりです。ルールは本当に単純です。五十音のひらがなが書かれたカードを5枚ずつ配ります。残ったカードは山札として2つに分けて裏向きに置きます。どちらかの山札の一番上のカードをオープンしたらゲームスタート!場に出ているカードの文字から始まり、自分の手札の文字で終わる3文字以上の言葉を考え、思いついたらその言葉を言いながらカードを出します。それを繰り返し、手札を最初に無くした人が勝利です!子どもから大人まで、楽しめる奥深さのあるゲームです。メビウスゲームズ (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ワードスナイパーキッズ』
¥1,680
SOLD OUT
言葉遊びゲーム/4歳から/2~6人/15分/ワードスナイパーのキッズ版。お題が小さな子でもわかりやすくなっています。かんたん楽しいワードゲームの新定番!「カードの裏表にお題と文字が書かれています。山札をめくって出た文字から始まり、山札の上に書かれているお題に合う言葉を答えるゲームです」直感的で分かりやすい単純なルールなのでゲーム初心者でもすぐ始められます。推奨プレイ人数を超えた人数でもワイワイと遊ぶこともできます。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。他のワードスナイパーシリーズと混ぜて遊ぶこともできます! リゴレ社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)