-
『ito(イト)』
¥2,200
「数字を口にしたらアウト!」という制限の中でテーマに沿って表現し合い、危機からの脱出を目指します。 伝わりそうで伝わらないのがもどかしくも楽しい、価値観のズレに大笑いするパーティーゲームです。 2〜10人用/約30分/8歳から/
-
『ブロックス・トライゴン』
¥3,520
ブロックスのピースが三角形になって、より難しくよりエキサイティングに。各色22個の形の異なるピースを交互に置いていく基本ルールはブロックスと同じで、最後に一番多くピースを置いた人が勝者となります。2~4人で遊ぶことができるので、家族みんなで楽しめます。 (2~4人/約20分/7才以上)
-
『ハゲタカのえじき』
¥1,800
ゲーム/8歳から/2~6人/20分/数のじゃんけんで得点カードを稼ぐゲーム。自分の手札から出しだ数字を相手と比べて得点をゲットするだけの簡単なルールですが、読み合いと駆け引きが楽しめます! プレイヤーにはそれぞれ、1から15までの数字が書かれたカードが渡されます。これが数字比べのカードになります。全員で伏せてカードを出し、一番大きい数字のカードを出した人が勝ちです。ただし、ここで同じ数字を出した人がいると、そのカードは無効!次に大きいカードを出した人が勝ちになるわけです。勝った人は、山札から一枚めくっておいたカードをもらうことができます。しかし、大きい数字を出すだけでは相手とバッティングしてしまう・・・予想以上に考えさせられる、奥深いボードゲームです。15回カードを出して、手札が無くなったら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。メビウスゲームズ (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ニムト』
¥1,200
戦略ゲーム/8歳から/2~10人/15分/場には4つのカード列があり、各自手札からカードを選んで出し、一斉に表にします。各自が出したカードの数字が小さい人から、場のカードの数より大きいカードを隣に置いていきます。ただし6枚目に出したら、カードの列を引き取らないといけません。これを10回繰り返し、引き取ったカードに描かれている牛の数の合計数がもっとも少ない人が勝ちです! ルールを覚えると、子どもから大人まで、長く楽しめる奥深い楽しさのある人気ゲームです! AMIGO(アミーゴ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ローリーズストーリーキューブス』冒険
¥1,562
SOLD OUT
心理ゲーム/6歳から/1~12人/20分/すべて異なるイラストが彫られた特殊なサイコロ9個をまとめて1度に振り、示されたイラストを選んで即興でお話を作るゲームが楽しめる、勝ち負けのないゲームです!特に決まったルールはありません。慣れないうちは少ない数のサイコロから始めるといいでしょう。様々なバリエーションのシリーズがあります。 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ローリーズストーリーキューブス』ファンタジア
¥1,562
SOLD OUT
心理ゲーム/6歳から/1~12人/20分/すべて異なるイラストが彫られた特殊なサイコロ9個をまとめて1度に振り、示されたイラストを選んで即興でお話を作るゲームが楽しめる、勝ち負けのないゲームです!特に決まったルールはありません。慣れないうちは少ない数のサイコロから始めるといいでしょう。様々なバリエーションのシリーズがあります。 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ローリーズストーリーキューブス』アクション
¥1,562
SOLD OUT
心理ゲーム/6歳から/1~12人/20分/すべて異なるイラストが彫られた特殊なサイコロ9個をまとめて1度に振り、示されたイラストを選んで即興でお話を作るゲームが楽しめる、勝ち負けのないゲームです!特に決まったルールはありません。慣れないうちは少ない数のサイコロから始めるといいでしょう。様々なバリエーションのシリーズがあります。 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ローリーズストーリーキューブス』オリジナル
¥1,452
心理ゲーム/6歳から/1~12人/20分/すべて異なるイラストが彫られた特殊なサイコロ9個をまとめて1度に振り、示されたイラストを選んで即興でお話を作るゲームが楽しめる、勝ち負けのないゲームです!特に決まったルールはありません。慣れないうちは少ない数のサイコロから始めるといいでしょう。様々なバリエーションのシリーズがあります。 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『おばけキャッチ2』
¥2,200
アクションゲーム/8歳から/2~8人/20分/おばけキャッチの姉妹品です。また、おばけキャッチと両方一緒にして遊ぶこともできます。このゲーム単体で遊ぶこともできます。山札の一番上のカードを1枚表にして、対応するコマを素早く取った人がカードを獲得できます! また、おばけキャッチと合わせて遊ぶ場合は、もっと混乱が用意されています。カード対応するものが色と形を合わせて描かれている場合、そのものをつかんだリコールしてはいけません。同色のカードと別のセットの物が対応するものになるのです。 頭をパンクさせたい人は2つ合わせて、すべてのバリエーションを加えて遊んでください。 メビウスゲームズ (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『カタン』スタンダード版
¥4,180
戦略ゲーム/10歳から/2~4人/40~60分/無人島の開拓競争!資源をめぐったプレイヤー間の貿易がおもしろい!ドイツ発の大ヒットゲームです。「カタンの開拓者たち」は、「カタン島」という無人島を舞台に、3~4名のプレイヤーが参加し、島を開拓競争するボードゲームです。開拓地を増やす・街を成長させる・道を拡張する、がメインアクションで、街の数や道の長さを競い合って10点先取した人の1人勝利ゲームです。何をするにも「資源」を消費していきます。プレイヤー間で「資源の交易」を行いながら、自分の領地を拡大していきます。この交易が、カタンが人気の理由です。運・協力・戦略・交渉など、ボードゲームの醍醐味がたくさん詰まったおすすめのボードゲームです。 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『おばけキャッチ』
¥2,200
アクションゲーム/8歳から/2~8人/20分/大人気ゲーム、可愛い木のおばけコマ。脳をひねって全力スピード勝負!白い-オバケ」「灰色の-ネズミ」「赤い-いす」「緑の-ボトル」「青い-本」。山札の一番上のカードを1枚表にして、対応するコマを素早く取った人がカードを獲得できます! メビウスゲームズ (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ウボンゴ・ミニ』
¥1,650
パズルゲーム/7歳から/1~4人/15分/決められたパーツをうまく組み合わせて、決められた形を作るゲームです。問題カードはA面B面と両面使えるようになっており、片面は3つのタイルを使って形を作り、もう片面は4つのタイルを使うようになっています。一番初めにできた人が20(30)カウントする間に、完成させることができるかな? コスモス社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)