-
『ドブル・キッズ』
¥1,980
SOLD OUT
スピードゲーム/4歳から/2~8人/10分/ドブルの子ども版です。イラストはより小さい子どもが親しみやすいようなイラストになっています。ドブルと同じく、2枚のカードから共通のイラストを探し出す、観察力と反射神経を使うカードゲームです。カードを沢山集めた人が勝ち、カードを早く減らした人の勝ちなどのルールで5種類の遊び方があり、子供版ですが大人も楽しめるボードゲームです。 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『こぶたのおんぶレース』
¥2,530
大人気のこぶたたちが元気いっぱいに競争する、楽しいゲームが登場しました! ◆商品名: こぶたのおんぶレース ◆対象年齢: 6歳以上 ◆人数: 2〜7人 小さいお子様でも遊べる、進化したすごろく。 最大の特徴は、他のこぶたがいるマスに止まると、そのこぶたの上におぶさって、そのまま運んでもらえるところ。 しかも、おんぶは2段とは限らず、こぶたたちが集まって3段、4段と高く積み重なっていくと、レースも大波乱の展開に。 他にも最下位だと有利になるルールなどもあり、最後までハラハラドキドキが楽しめます!
-
『モンスターに容赦なし』
¥5,390
SOLD OUT
大変です! ご近所に住むスイートさんが外食している間に、モンスターたちが家に侵入してしまいました。 スイートさんたちがお家に帰ってくる前に、すべてのモンスターを倒すことができるでしょうか? ◆商品名: モンスターに容赦なし ◆対象年齢: 4歳以上 ◆プレイ時間: 約20分 ◆プレイ人数: 1~6人 ◆内容物: ゲームボード / モンスターキャラクターカード 10枚 / タイル 27枚 / 「たいせつなもの」カード5個 / サイコロ 2個 / 遊び方説明書 ◆発売元:株式会社すごろくや 輪投げのようなドキドキが楽しいゲームです。 立体的に組み上がる家や絵本から飛び出てきたかのようなモンスターたちのコマも楽しい雰囲気を盛り上げます。 通常の遊び方の他に、遊ぶメンバーのレベルに合わせて、モンスターの呪いを免除して少し簡単にするルールや、ぶつけてはいけない障害物を部屋において難しくするルールも収録されています。 手軽に楽しめる子供向けとしておすすめのゲームです。
-
『ナインタイル ミッキーアンドフレンズ』
¥3,520
大人気ナインタイルのディズニーバージョンです☆ ◆商品名: ナインタイル ミッキーアンドフレンズ ◆価格: 2,500円(+税) ◆対象年齢: 6歳以上 ◆プレイ時間: 約15分 ◆プレイ人数: 2~4人 ◆内容物: タイル 36枚 / お題カード 30枚/ 遊び方説明書(日・英) ◆ゲームデザイン:Jean-Claude Pellin ◆企画・ディレクション・アート:佐々木隼 ◆発売元:株式会社オインクゲームズ
-
『雲の上のユニコーン』
¥3,080
SOLD OUT
すごろくゲーム/3歳から/2~4人/10分/天空を舞台にサイコロを使い、クリスタルを数多く集めながらゴールを目指します。はじめてのすごろく遊びに最適です。裏には数を数えるのが難しくても比べっこできるボード付き。キラキラ好き女の子に大人気シリーズ第1弾です! HABA(ハバ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ビンゴゲーム・雲の上のユニコーン』
¥2,200
ビンゴゲーム/3歳から/2~4人/10分/天空の世界で今度はビンゴ大会。順番に裏返した丸いカードをめくり、現れたモチーフが自分のボードにあるとクリスタルがおけます。クリスタルを最初に一直線にそろえた人の勝ち! HABA(ハバ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ユニコーンカルテット』
¥1,540
メモリーゲーム/4歳から/2~6人/15分/大人気雲の上のユニコーンシリーズ第3弾!!「ミアちゃん、黄色いユニコーン持っていますか?」お友達の持っているカードを予想して当たればカードがもらえます。4枚同じカードを集めると得点になります。 HABA(ハバ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『はじめてのゲーム・果樹園』
¥5,060
協力型ゲーム/2歳から/1~4人/10分/色を選ぶ、そろえる、合わせるといった簡単なゲームなら2歳ごろから遊べます。初めてのゲームにぴったり!!サイコロの出た色の果物を摘みとります。カラスの面が出るとカラスが1マス進むのでカラスがゴールするまでに協力して果物を摘みとりましょう! HABA(ハバ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『テディ・マイファーストメモリー』
¥1,980
メモリーゲーム/2歳から/2~4人/10分/2組の同じ絵を見つけ出すゲームです。かわいいクマのカードを使うので、小さなお子様でも遊びやすい!その他、めくったクマがどんなクマかをお話しするゲームもできます。 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『きらめく財宝』
¥3,850
SOLD OUT
アクションゲーム/5歳から/2~4人/10分/2018年ドイツ年間キッズゲーム大賞受賞。筒状に積まれたリング(氷柱)の中には宝石がいっぱい。一つずつリングを外しながらこぼれ出た宝石を集めるゲームです。 すごろくや (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ゴブレット・ゴブラーズ』
¥3,080
戦略ゲーム/5歳から/2人/5分/たった5分の勝負なのに奥深い!相手より先に、自分のゴブラーズ3個を並べられたら勝ちですが、小さなゴブルは隠されちゃうよので気をつけて! ブルーオレンジ(すごろくや) (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『イチゴリラ』
¥1,540
絵合わせゲーム/3歳から/2~6人/10分/たいへん!ゴリラのきょうだいが見つかりません。見つけようとすると、紛らわしいごくうやどろぼうもでてきたり?神経衰弱に3枚同じ絵や5枚同じ絵などが加わり、ドラマが生まれる新しくて楽しいゲームです。 すごろくや (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『キャプテン・リノ』
¥2,200
カード積み重ねゲーム/5歳から/2~5人/10分/出来るだけ高くしっかりとした超高層マンションを築き、動物界のスーパーヒーロー、キャプテン・リノの任務を手伝ってあげましょう!ルールが簡単なのでおじいちゃんおばあちゃんと一緒にもどうぞ。 HABA社(すごろくや) (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『どれがかわったの?』
¥1,760
間違い探しゲーム/4歳から/2~6人/10分/目を閉じて開けると、どれか一枚が変化しているよ!いち早く見つけられるのは誰かな? アミーゴ社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ハッピーサーモン』
¥1,650
アクションゲーム/6歳から/3~6人/5分/子供から大人まで一緒に遊べるアクションカードゲーム!手持ちのカードに描かれたアクションの、ペアを見つけて実行しましょう。実行したらカードを捨てて、最初に手札をなくした人が勝ちです。「相手を見つけてアクションする」。このルールによって遊んだ相手と”仲良くなれる”という特徴を持ち、相手を見つけるための掛け声で必ずゲームが盛り上がります。 持ち運びも便利なかわいい魚型のポーチも魅力的です。室内はもちろん、お出かけ先でも遊べます。 ジーピーゲームズ (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『スピードカップス』
¥3,300
スピードゲーム/6歳から/2~4人/15分/TVなどでもよく紹介される大人気ゲーム!ルールはいたってシンプル。5色のカップを1組持ち、カードに描かれた色の順番にかーーうを並び替えるだけ。ただし、カードには横に並べるものと盾に積んでいくものがあるので、瞬時の判断力も必要です。いち早くベルを鳴らしてカードを集めよう! AMIGO(アミーゴ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ハリガリ』
¥3,080
スピードゲーム/6歳から/2~6人/15分/ハイムさんと言えば、ハリガリ。同じ果物の合計が5になった時だけベルを鳴らします。シンプルなのに楽しい!ハリガリシリーズの基本のゲーム。誰が早くベルを鳴らせるかな? AMIGO(アミーゴ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ワードスナイパーキッズ』
¥1,680
SOLD OUT
言葉遊びゲーム/4歳から/2~6人/15分/ワードスナイパーのキッズ版。お題が小さな子でもわかりやすくなっています。かんたん楽しいワードゲームの新定番!「カードの裏表にお題と文字が書かれています。山札をめくって出た文字から始まり、山札の上に書かれているお題に合う言葉を答えるゲームです」直感的で分かりやすい単純なルールなのでゲーム初心者でもすぐ始められます。推奨プレイ人数を超えた人数でもワイワイと遊ぶこともできます。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。他のワードスナイパーシリーズと混ぜて遊ぶこともできます! リゴレ社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ワードスナイパー』シリーズ
¥1,680
言葉遊びゲーム/6歳から/2~6人/15分/かんたん楽しいワードゲームの新定番!「カードの裏表にお題と文字が書かれています。山札をめくって出た文字から始まり、山札の上に書かれているお題に合う言葉を答えるゲームです」直感的で分かりやすい単純なルールなのでゲーム初心者でもすぐ始められます。推奨プレイ人数を超えた人数でもワイワイと遊ぶこともできます。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。 リゴレ社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『レシピ』シリーズ
¥1,540
駆け引きゲーム/4歳から/2~4人/10分/自分のレシピカードに書かれた具材6種を集めて、いち早く自分の料理を完成させましょう!お料理に興味を持った頃、いろんな食材を知ったり、具材を集めながら、おうちの人の作るお料理にももっと興味を持つようになるかもしれませんね!大人気、いろんなお料理シリーズが出ています!! ホッパーエンタテインメント社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『レインボースネーク』
¥1,760
色合わせゲーム/4歳から/2~5人/15分/カードをつないで蛇を作りましょう。「カードには頭、胴体、尾っぽが色んな色で書かれています。同じ色をつなげて、長い蛇を完成した人が勝ち!ルールさえ分かれば、大人も年の違う子どもさんたちも、一緒に楽しめる人気ゲームです。 AMIGO(アミーゴ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『リング・ディング』
¥3,300
☆2020.4.10 TV[ぴったんこカンカン」で星野源さんと綾野剛さんがプレイしてましたよ!! スピードゲーム/4歳から/2~6人/15分/カードに描かれた色や指の組み合わせと同じように、自分の指にゴムをかけます。一番最初にできた人がチーン!!ルールは簡単ですが、指の太い大人も意外と子どもといい勝負なこともありますよ! AMIGO(アミーゴ)社 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ナンジャモンジャ』シロ・ミドリ
¥1,430
ゲーム/4歳から/2~6人/15分/頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族が描かれたカードが中央の場に次々とめくられるたびに、その人のセンスで特徴を捉えた名前を付け、全員で共有し、以降もし同じものがめくられたらその名前をいち早く叫んで、溜まったカードを獲得し、集めた枚数を競うゲームです。おかしな名前を付けたり、最初のうちに「簡単」と侮っていたら途中でまったく思い出せなくなったりと、笑いが絶えずに盛り上がります!手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのカードゲームです。 (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)
-
『ナインタイル』
¥2,970
スピード、パズルゲーム/6歳から/2~4人/15分/9枚のタイルを自由に動かしたりひっくり返したりして、誰よりも早くお題どおりに並べるだけ、タイルの裏表には6種類の模様があります。ルールは簡単ですが、タイルの裏表の組み合わせをよく考えないとうまく揃いません。すばやく並べるためには、判断の早さと記憶力が大事です。もうあと1枚だけで揃うのに、残ったタイルが思いどおりにならずにまたひっくり返して探し直しになったり。どこだ~!と思わず叫びたくなってしまいます。すぐに理解できるおもしろさで、普段ボードゲームをまったく遊ばない人はもちろん、子供から大人まですぐに盛り上がれる、間口の広いパーティゲームです! (※ゲームタイプ/対象年齢/プレイ人数/プレイ時間の目安/ゲーム説明)